市街化調整区域

市街化調整区域の土地はデメリットが多いのか

市街化調整区域内の土地を相続したけど売却が難しいと聞きましが
現状はどうなのでしょうか?
市街化調整区域内では建物は建てられないと聞きましたが、
現状はどうなのでしょうか?
市街化調整区域は市街化区域とちがってこのように否定的なコメントばかりが目につきそうですが実際はどうなのでしょうか。
ここでは市街化調整区域のデメリット等についてか簡単におさらいしてみます。

1.市街化調整区域とはどんなとこ

市街化区域と市街化調整区域は一見すると同じような区域だと勘違いしそうですが、この二つは大きな違いがあります。
市街化区域は都市計画に従ってもうすでに開発が進み街づくりが進んでいるか、これから10年以内に開発が具体化する地域です。
一方、市街化調整区域は、街づくりのための積極的な開発を行わない地域です。
もう少し詳しく解説すると、市街化調整区域とは自然や資源を守るために無秩序な開発を抑制し、原則として住宅や商業施設に関わる建造物の建築が禁止されている地域です。
開発や建物の制限等が行われているためにデメリットの多い地域だと言えます。

2.市街化調整区域のデメリットは

市街化調整区域は、都市計画による開発を抑制する区域ですから市街化区域と比較していろいろとデメリットの多い区域だと言えます。
そのデメリットには次のようなものが挙げられます。
・建物の新築やリフォームに禁止や制限がかかる
・下水道・都市ガスといった生活インフラが整備されていない。
・区域内でインフラ整備は自己負担でしなければならない。この場合助成金の対象外となることが多い。
・商業店舗がないために買い物が不便である。
・駅、学校、病院、市区役所といった重要施設がない。
・コンビニ、ガソリンスタンド、飲食店などの店舗がない。
・不動産取引の対象としての価値が低い。
・市街地への交通手段の確保が難しい。
・売買による金融ローンが組みにくい。
このように市街化調整区域は開発の進まない田畑などの農地がほとんどですから、生活の基盤となるインフラが整備されていないことが大きなネックとなり不動産取引の対象にならない一面も持っています。

3.市街化調整区域のメリットは

市街化調整区域のデメリットばかりを強調してきましたが、もちろんメリットもあります。
メリットには次のようなものが挙げられます。
・土地の価格が安く田畑など広い土地が購入できる。
・固定資産税が安く抑えられる。
・農業法人などが土地を求めている。
・市街地などの喧騒から逃れて静かに暮らせる。
市街地調整区域は、開発行為が抑制されているために土地の価格が安いことが購入者にとっては大きなメリットでしょう。また固定資産税が安いことも魅力の一つです。
農業への就農を考えている人にとっては、営農による収入も期待出来て魅力のある土地ともいえます。

まとめ

市街化調整区域は、都市計画による開発を禁止または抑制する区域ですから多くの制限を受けることは間違いはありません。
また、新築やリフォームを行う場合も自治体の許可が必要で事務処理も煩雑です。
しかし、条件を満たせば就農もできる地域であり将来性もある地域でもあります。
農業法人など土地を求めている人もいるので不動産取引も今後は増えてくると予想されます。